わたくしの地元 埼玉県本庄市でまことしやかにウワサされていた自転車の発明された場所。
以前からこの話題について、ハッキリさせておきたいなと思っていました。
「世界初の自転車発明は本庄市説」
地元にて、ちびちびとですが自転車屋を営んでいるわたくしですら、
確信を持てなかったこの話題・・・
たしかに何度か、自転車の発明した場所について聞いたことはあたのですが、
その場では「えっ!!そうなんだー!!」と言っていましたが、心の中では・・・
「まさか本庄ではないんじゃない!?」
なんて内心感じていたわけで。
だがしかし!
とある朝、毎日新聞を見ていると本庄で発明の文字が。
おっって思って、よく記事を見てみると、
世界初の自転車「陸船車」定説とされるフランスでの発明より約130年も前に発案・製作され・・・
~毎日新聞より引用~
本庄で発明ってほんとじゃん~!
それは、世界最古の自転車の発明が埼玉に、そしてなんと本庄に起源があるという記事。
これで、ウワサから事実に確定!?

実は、自転車屋でありながら自転車の歴史はあまり調べたことがなくって、
記事を見て改めて感動ですね。
ちょっと説明すると、この自転車の原型は、水車を参考にして、発明されたその作品は「陸船車」。
現在、設計図をもと実際に復元模型も製作したようで、こちらもさすがです。
また、本庄市には、昔から自転車屋さん多おいような気がしていたのですが、それは発明とはあまり関係ないようです。
ちなみに、知る限り堀自転車店はわたくしの曽祖父が始めたという言い伝えが・・

まだ、写真から街灯がガスを使用してたことから、明治時代ではないかという推測がされていました・・・
いずれにしても、本庄市で自転車屋をしている身としては、自転車の発明が本庄市というのは誇りに思えますね!