梅雨のジメッた日が、続きますね~。
こうなってくると、
カンカン照りの真夏が待ち遠しくなってきます。
そう思っているのもつかの間…
実は近日、もっとホットな情報があります!※お弁当ではありませんよ(笑)
夏の大イベント「鈴鹿8耐」まであと35日なんです!!
鈴鹿8耐の紹介VTR
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/7LrHtRMmRQs” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
鈴鹿8時間耐久レース、略して「鈴鹿8耐」
三重県鈴鹿市にある、F1のグランプリも行われる大きなサーキットで行われる、日本で一番有名なバイク耐久レースです。
8耐は、レースだけではなく、サーキット全体がイベント会場になっているのも特徴です。
例えば今年は、
キングケニーこと
「ケニー・ロバーツ」がゲストで登場します。
トークショーやデモンストレーションランも開催予定です。
そして
ケビン・シュワンツ選手の8耐出場も決まっており、
ファンにはたまらないイベントが盛りだくさんですー。
さらにさらに、スポンサーがコカコーラの事もあって、
なんと~決勝レース中、8時間限定で、コカコーラ飲み放題という、コーラ好きにはたまらないオプションもありますよ!
夜までレースは続きますので、宿泊するのが一般的のようです。
近隣には、民宿やホテルなど宿泊施設も充実しているので、予約をしてゆっくりとレース観戦するのもいいですね。
また、鈴鹿サーキットには、キャンプ場も併設しているので、アウトドア好きの方は、サーキットのすぐそばでキャンプレース観戦なんてのも贅沢でいいですね~。
鈴鹿8耐の3つの見どころ
きたる 2013年 7月25日~28日
今年で第36回目を迎える
“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 「8耐の3つのポイント」
ポイント1
8時間という限られた時間で、
総合計距離を競います。
さらに、1台のマシンを国際ライセンス所有(※1)の
2名~3名のライダーが交代して走り抜けます。
ポイント2
時間は、夏本番の昼前午前11時30分にスタートし、
夜7時30分にチェッカーフラッグです。
レース後半は、ヘッドライトを照らしながら走ります。
そして、最後には、サーキット場に花火が打ち上げられ、壮大な光景が見れます。
ポイント3
国内や海外のトップクラスのチームが集まります。
世界のトップライダーが参加する、
超一流のレースイベントなのです。

※1ロードレース国際ライセンスとは??
日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)の発行する、
公式レースに参加する為のライセンスです。
まず、国内ライセンスを取得します。
国内は、サーキットやレースでの実績ポイントに達すことや、
講習会をクリアするにより、国内ライセンスを取得できます。
国内から国際ライセンスに昇格するには、
さらに公認地方選手権等の
ランキングを基準に国際へ昇格します。
国際は、実力がすべてです。
ですので、MFJ公認レースの出場回数や成績、
などの厳しい条件をクリアする事で、取得が出来ます。
このように歴史のある白熱のレースです。
バイク好きなら必ず知っているといっても
過言ではありません。
そして、バイクレーサーにとっても
憧れのレースでもあるのです。
是非、この機にご覧になってみてはいかがでしょうか??