以前に、わたくしの乗っているモンスターS4の冷却水の漏れの修理をしました。
その時はウォーターポンプの合わせ面から漏れていまして、
原因としてはウォーターポンプのカバー金属面の腐食によって隙間が出来てしまっていたようです。
へこんでいるカバーの合わせ面と自分の心(笑)をパテで埋めて修理をしました!!
その後何ヶ月かして、『なんかガソリン臭いぞっ!』ってことで見たら、ホースの劣化で亀裂が入っておりイグニッションオンでホースに圧がかかると漏れていた模様
そして、タンクからインジェクションにつながる2本のインジェクション用耐圧ホースを交換しましたバンドも少し改良して食い込みにくくして・・
ついでに、ベルトカバーも色があせていたので、つや消しのブラックに塗装して少しテンションをあげつつ完了
っとそれからしばらくは何事も無かった(細かいトラブルはありましたが)のですがまた出てしました
先日、ブラット秩父までひとりで走って来たのですが帰って来てヘルメットを脱ぐと、プーンと甘いイヤな香りが下を見ると案の定、ぽたぽたと地面に水がしたたり落ちてるではありませんか
どうやら今度はリザーバタンク付近の冷却水のホースからっぽいです。というかホースであってほしい
う〜ん、10年も前のバイクなので最近、あっちこっち不具合がでてきますが、走っている時のバイクや景色などのフィーリングには替えられませんとわたしは思います
どうやら児玉〜秩父線のイチョウなどの紅葉が色付きピークっぽいです!!是非行ってみて下さい!