2014年9月27日
天気 晴れ
予想気温 最低18.0℃ 最高26.0℃
そう…
この日は、モトパラダイス関東2014(以下、モトパラ)の開催当日。
昨日までの、ぐずついた天気はウソのような晴天になった。
AM8:40
まだ、静けさも残る早朝。
参加メンバーが、次々と集まりはじめる。
この日、モトパラ参加者へピンクのバンダナが届いた。
今回、このバンダナを、装着をして走るのだ。
AM9:10
メンバーが全員揃ったところで、出発。
雨具を持っていくか前日まで悩んでいた。
しかし、「きょうは大丈夫だ」と確信できる。
オートバイで走っていると少し肌寒くじるが、
ライダーにとっては絶好のコンディションだ。
AM11:02
最初の休憩は、榛名山の西側にある倉渕村。
秋の乾いた空気。
立ち止まると、汗ばむほど暑い。
まるで、日差しが肌にじりじりと刺さるよう。
休憩をしていると、心地よいエキゾストノートを響かせ、
オートバイが次々と通り過ぎる。
きょうは、絶好のツーリング日和だ。
AM11:30
道の駅八ツ場 ふるさと館へ到着。
きょうは、ライダーもたくさん立ち寄って賑わっている。
ここ、道の駅八ツ場(やんば)は、2020年に完成予定の八ッ場ダムのすぐ横にある。
そして、隣接する橋では、
訪れた3日前(9月24日)線路移設となった
「吾妻線」が見おろせる。
いずれ見れなくなってしまうであろうこの風景を、
皆それぞれの思いで見つめている。
嬬恋の道はいつ走っても気持ちがいい。
13:02
長野県上田市に入り、「さはんじ」というお店で、お昼をとることに。
そばを注文。
「手打ちそば」らしく強いコシがある食感である。
ここから、モトパラ会場までは約50km程。
休憩なしで、いっきに行く予定だ。
40分ほどオートバイを走らせ、長野市松代町へ入った。
PM2:49
信州松代ロイヤルホテルの会場へ到着。
予定よりちょっと早く到着したが、すでに30台ほど集まっている。
オートバイにロックをかけ、チェックインへとむかった。
中に入ると、ホテルらしい落ち着いたインテリアになっている。
しかし、きょうはそんなホテルもオートバイ一色。
ロビーは、ライダージャケットを身にまとったオートバイライダーたちで賑い、
外を見ると駐車場はバイクで埋め尽くされている。
そんな、ワクワクした気持でいると、
スタッフたちが元気に「おつかれさまです~」っと出迎えてくれた。
私たちは、早々にチェックインを済ませ、さっそくホテル内の温泉で冷えた体を暖めた。
18:20
ライブパーティーの開催される、ホテル2階の会場へ向かう。
イベント内容は…
MCに多聞恵美(バイク雑誌でコラムの連載)、ライブでは歌手の丸山みゆき(ジャズシンガー?)、そのあと抽選会の予定。
もちろんその間は、飲み放題食べ放題だ。
18:30
会場へ入ると、体育館くらいある大きさにも関わらず、たくさんの人でいっぱい。
それもそうだ。
関東から、約600名のライダーが集結している。
まわりの音にかき消されて、すこし声を張らないと会話ができない。
どこの話も、バイク談義で盛り上がっているようだ。
そんな中、いよいよモトパラのメインイベントがはじまった。
MCの多聞恵美さんが元気のいい声で、口火をきった。
ザワザワザワ
「みなさん、こんばんわーっ!!」
次回へつづく…
09/27/2014
AM9:11 出発
PM14:49 到着
実走距離150km