先日、ヤマハ ドラッグスター250の新車をご納車させて頂きました!!
まことにありがとうございます。
実はドラッグスター250 は設定が2つあります。
通常のバージョンと、クラシックエディションという特別バージョンです。
なにが違うのでしょうか?
はい。そこで、いくつか特徴をあげてみました。
クラシックエディションの主な特徴は??
まずは、ボディーカラー。
ボディーには、専用カラーのホワイトブルーのツートンカラーを施してあります。
タンクにはゴールドのエンブレムが輝いています。
そして、エアクリーナカバーにも、カラーリングしてあり、中心には DORAG STAR CLASSIC EDITION の文字が入ります。
そして、シートの色もブラウン。
とてもオシャレです。
そして、ドラッグスターは共通装備でクロームメッキを、あらゆる所にふんだんに施してあります。
クロームメッキが多いことで、夕暮れ時などの暗くなった時の走行シーンでは、景色と光がオートバイに映り込み、幻想的な気持ちを味わえるでしょう。
オートバイの楽しみで、ここは重要ですね。
さらに、ドラッグスター250は、シート高も670mm。
(ちなみにSR400は、790mm)
(ちなみにSR400は、790mm)
車重も160kgと比較的軽く、かつ低重心でとても扱いやすいオートバイに仕上がっています。
これから、バイクの乗りやすい季節になります。
是非、楽しいバイクライフを送ってください。